映画『武士の一分』の感想 – キムタク問題どこ吹く風

武士の一分
出典:imdb
この記事は約4分で読めます。

作品データ

監督:山田洋次
原作:藤沢周平
脚本:山田洋次、平松恵美子、山本一郎
出演:木村拓哉、檀れい、笹野高史、坂東三津五郎、桃井かおり、緒形拳
音楽:冨田勲
制作:2006年、日本

あらすじ(ネタバレなし)

幕末時代の海坂藩。

藩主の毒見役を務める侍、三村新之丞は妻・加世と慎ましくも幸せに暮らしていた。

しかしある時、新之丞は毒見で食したつぶ貝に当たって意識不明となってしまう。

新之丞を献身的に支える加世だったが・・・。

『武士の一分』の感想

キムタクと時代劇

山田洋次の時代劇にキムタク……。

演技云々言う前に、時代劇にふさわしい顔立ちってものがある。
それは明らかにキムタクじゃない。

ところが冒頭のシーン。
キムタクが最初に出てきて吸い物をズズ…とすするところで早くも「ほう」と唸った。
うまい。

これほどのクオリティの演技(演出)を見せられたら、山田洋次の演出力ならキムタクでもいけるかも。
などと思う。

普段はカッコいいキムタクがちょっと力の抜けた感じの役柄を見事に演じきっていているところもいい。

顔立ちの時代劇に似つかわしくない現代人ぽさは如何ともし難いが、見ていくうちに慣れて気にならなくなるのか?
ワンチャン、キムタクならではの良さも出てきたりするのか?

とりあえず、キムタク問題に関しては最後にもう一度、検討することにして、他の要素に進もう。

山田洋次監督の名人芸

山田洋次監督の演出は本当に素晴らしくて、キャラクターひとりひとりに至るまで、ちょっとした仕草や口調で、その人物の性格がわかる。
食事や仕事場での人間模様など、そこに生きている人々の生活がじっくり描かれている。
だからすべてのシーンが見ていて面白い。

↓ここから先はネタバレあり↓

武士の一分

出典:amazon

例えば、復讐に燃えるキムタクの稽古のシーンで、緒形拳演ずる師匠が「事情によってはわしが加勢しても良いが?」などと言う。
こういう良い意味で、あっても無くてもよさそうなセリフをサラッと言わせるところなど、映画のストーリー進行に実に趣のある間合いのようなものを作り出していて、うまいな、と思う。

こんな味わいのある奥行きをつくり出すセリフやくだりがこの映画にはいっぱいある。

さて、ストーリーはどうか。

マンネリズムは相変わらずではあるものの

山田洋次の時代劇は『たそがれ清兵衛』を見てあまりにも感激して、期待して『隠し剣 鬼の爪』を見たのだが、まるっきり同じストーリーを焼き直しただけでガッカリした。

まさか『武士の一分』も同じパターンでくるんじゃなかろうな、と思って見はじめたのだが・・・

加世に色目をつかう偉い武士が出てきた瞬間、嫌な予感が漂いはじめる。

そこからまたもや前作『隠し剣 鬼の爪』と同じパターンに。

しかし杞憂だった。

似たようなストーリーだとか、そんなこと頭からすっかり忘れてしまうほど、そこからの展開が素晴らしくて、最後はいつもの山田洋次映画のように、さらっと自然な涙が頬をつたった。

それから殺陣のシーンの迫力のすごさ。

七割がた人間臭さでせめてきて、あのアクションはさすがに衝撃的。

黒澤明亡き後の日本を代表する時代劇映画の巨匠は山田洋次に決まりかと思うほどだ。

まとめ 〜キムタクについて、ふたたび

最後にキムタクだが、とにかく顔立ちの現代人っぽさはどうしようもないが、それは途中で慣れた。
あくまでも慣れただけだが。

しかしこと演技に関しては、なぜか桃井かおりさんの演技の方が妙に浮いて見えて、キムタクの演技の方が面白く見れてしまったのはちょっと不思議だった。

総評。

キムタクの時代劇に合わない現代ぽい顔立ちと、マンネリなストーリーは欠点だが、その2つの欠点を補って余りある山田洋次の情緒とリアリティあふれる演出、そしてラストの感動に、文句無しの満点評価。

評価

山田洋次監督の藤沢周平時代劇では『たそがれ清兵衛』と同じくらいよかった。
★★★★★

Good Movie 認定


『武士の一分』を見る
武士の一分 [Blu-ray]
武士の一分 豪華版 [DVD]
隠し剣秋風抄(『武士の一分』の原作『盲目剣谺返し』収録)

コメント

タイトルとURLをコピーしました